英語ページへ移動 (Go to English page)
強いめまいと精神症状から解放
症例 NO.033 36歳 女性
朝起きられないほど強いめまいが続いていた。精神症状もあり10種類の薬から解放された例
症状経過
1年前から、めまいがはじまり、頚にも痛みがあった。朝起きようと思っても、めまいのため起きられなかった。脳神経外科を受診し、脳のMRをとっても異常がなかった。3ヵ月後にもめまいが頻発し、頚のMRIをとったら、ヘルニアを疑われ頚のケンインを行った。さらに1ヵ月後、めまいがつづき、別の病院の脳神経外科でMRIをとったが原因はわからなかった。さらに別の病院を受診したがめまいの原因はわからなかった。次に大学病院耳鼻科へ行ったがめまいはとれなかった。発症から半年後、整体の治療をうけたが良くならずかえってに悪化した。
発症から9ヵ月目に、脳神経外科に1ヵ月入院してあらゆる検査を受けたが原因は分からなかった。又、これとは別に脊髄の専門病院を受診したがわからなかった。発症から1年半後に当院受診した。その時、めまい以外に頭痛、頚部痛、肩こり、嘔気、不眠、血圧が不安定、体温調節異常、動悸や目を開けていられない、つばが出すぎる、胃腸の調子が悪い、全身がだるい、いても立ってもいられずすぐ横になりたい。何もする意欲がない、気分が落ち込んで集中力もなくなり、訳もなく不安で、いつもイライラして焦燥感があり、仕事が出来なく、手足が冷たいのに頭が熱くなるなど症状が24もあり、診察で他覚的にも、頚筋のチェックポイント11全部に異常がみられたので入院加療を行った。
日付 |
頸椎部のチェック |
症状 |
合計 |
入 院 時 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩が凝る、肩が張る。 4 風邪をひきやすい。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 7 吐気がある。 8 夜寝つきが悪い。途中で目が覚める。 9 血圧が不安定である。 10 暖かいところに長時間おれない。 12 静かにしていても心臓がドキドキする。動悸がする。 14 目が疲れやすい、または痛い。 16 目が乾燥する、又は涙が出やすい。 17 つばが出やすい。出過ぎる。 19 胃腸の調子が悪い。腹部膨満感がある。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 22 何もしたくない、たいそう、億劫、意欲がない。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 26 わけもなく不安だ。 27 イライラして焦燥感がある。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
24 |
1 週 間 後 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩が凝る、肩が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 8 夜寝つきが悪い。途中で目が覚める。 10 暖かいところに長時間おれない。 14 目が疲れやすい、または痛い。 16 目が乾燥する、又は涙が出やすい。 17 つばが出やすい。出過ぎる。 19 胃腸の調子が悪い。腹部膨満感がある。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 22 何もしたくない、たいそう、億劫、意欲がない。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 26 わけもなく不安だ。 27 イライラして焦燥感がある。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
20 |
3 週 間 後 |
 |
薬なしで睡眠が出来るようになり、うつ症状も改善が出てきた。頚部の椎間板が後方立出しているため、治療効果がでるのが少しおくれ気味。症状は21症状となった。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩が凝る、肩が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 10 暖かいところに長時間おれない。 12 静かにしていても心臓がドキドキする。動悸がする。 14 目が疲れやすい、または痛い。 16 目が乾燥する、又は涙が出やすい。 17 つばが出やすい。出過ぎる。 18 微熱がでる。 19 胃腸の調子が悪い。腹部膨満感がある。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 22 何もしたくない、たいそう、億劫、意欲がない。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 26 わけもなく不安だ。 27 イライラして焦燥感がある。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
21 |
4 週 間 後 |
 |
精神症状のうち、意欲がない、気分が落ち込む、集中出来ないという3症状が消失した。症状は12症状に減少。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 7 吐気がある。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 26 わけもなく不安だ。 27 イライラして焦燥感がある。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
12 |
5 週 間 後 |
 |
頚が左右に楽にふれるようになり精神症状はさらに良くなり、訳もなく不安感や焦燥感などすべての症状が消失した。しかしまだ9症状が残っていた。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 7 吐気がある。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
9 |
6 週 間 後 |
 |
症状30問中8症状にさらに減少し、他覚的にも正中部の異常がなくなった。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
8 |
7 週 間 後 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
8 |
8 週 間 後 |
 |
横を横を向いたり、寝返りをうったりしても眩暈が起きず、楽になったという。急に眩暈がなくなった。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 20 座っていても、立っていてもだるい、横になりたい。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
8 |
9 週 間 後 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
7 |
10 週 間 後 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 21 疲れやすい、何となくだるい、全身倦怠感。 23 天気が悪い日やその前日、症状が強い。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
7 |
11 週 間 後 |
 |
他覚的異常所見がなくなった。症状も手足の冷感と歩いていてなんとなく不安定という2つの症状を残すのみとなり退院となった。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 5 メマイ、又はふらつきがある。 6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
5 |
12 週 間 後 |
 |
6 ふりむいた時や歩いている時、何となく不安定。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
2 |

体験記
1年8ヶ月前から突然めまいが起き、耳鼻科、内科、脳外科、婦人科、心療内科といろいろな所で診察を受けたものの、原因が分からず入退院をくりかえしていました。たまたま、雑誌で松井先生の記事を読み、わらをもすがる思いで診察を受け、頚性神経筋症候群と診断され治療を受けたところ、92日間の入院治療で完治しました。今まで、1日も止まることのなかっためまいが治り、薬も全く飲まなくてもよくなり、本当に信じられないくらい元気になりました。