英語ページへ移動 (Go to English page)
メマイと不眠から解放された例
症例 NO.042 47歳 女性
めまいで発症し、どこの病院へ行っても良くならなかった中年女性が完全にめまいから解放され、他の不定愁訴もなくなった。
症状経過
2年前、朝起きようとして体を動かしたとたん、めまいを感じ、近くの病院の内科を受診し点滴をうけて少し改善した。それ以来、頚部が重く感じるようになった。
その1ヵ月後にも、朝、前回同様のめまいが起きた。体が重く起きられなかった。近くの脳神経外科を受診し、脳のMRIをとったが異常なかった。その後2週間、頚のマッサージを受けたが効かなかった。次に、ある病院の耳鼻科を受診し、メマイ止めの薬の投与をうけた。
その後、1年間、近くの整形外科で治療を受けたが全く改善しなかった。
当院受診時、ふらつきがあり、車にも乗れなく、嘔気もあり1日中メマイがつづくこともあった。汗が沢山出て一日に2回も3回もシャワーを浴びなければならなかった。胸の圧迫感があり苦しく、目の奥が痛く、光がまぶしかった。家事も休みながら少しづつしか出来なかった。横になりたくなり、横になると楽であった。
いろいろの病院いろいろの専門医を受診したが原因がわからず、症状をいろいろ言うと、「頭がおかしい。あなたは心療内科に行きなさい」と言われた。当院に受診する患者さんは、これと同じように、いろいろの症状を医師に言うと、医師の知識を越えてしまって、医師の方がパニックになり、心療内科、精神科、メンタルクリニックに行かされた人が非常に多い。
この患者さんはどこへ行っても、原因がわからず、死にたくなっていたとき、週刊誌で当院を知り溺れる者は藁をも掴む思いで受診したという。
日付 |
頚椎部のチェック |
症状 |
合計 |
初診時 |
 |
診療で頚筋のチェックポイント9ヵ所はすべて異常であり、症状も前に述べた症状の他に頭が痛く、肩こりがあった。夜寝られなくなり、あたたかいところに長く居られない。心臓が急にドキドキしたり、目がかすんで物がぼやけて見えたり、目が疲れやすく、目の奥が痛かった。又、涙が出やすく、下痢をしたり、お腹の調子も悪かった。疲れやすく、何もする気が起きず、体全体がだるかった。天気が悪くなる前にこの症状が強く出た。気が滅入り、毎日が暗い日々であった。集中力が落ちついてもイライラして焦燥感が強く、根気もなくなり、同じ仕事を続けられなくなっていた。頭がのぼせて、手足が冷たく胸が痛く圧迫された感があった。問診で30門中26の異常が出ていた。 |
|
入院時 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 6 歩いていたり、立っている時なんとなく不安定。 7 吐気がある。 8 夜寝つきが悪い。目覚めることが多い。 10 暖かいところに長時間おれない。体温の調節異常。 11 汗がでやすい。 12 静かにしているのに心臓がドキドキする。 13 目が見えにくい。像がぼやける。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 16 目が乾燥する。 19 下痢をしやすい。腹痛など胃腸症状。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 22 何もする気が起きない。意欲がない。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 26 わけもなく不安だ。 27 イライラして焦燥感がある。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。 30 腹部が痛い。腹部圧迫感がある。胸がしびれる。
|
26 |
1週間後 |
|
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 6 歩いていたり、立っている時なんとなく不安定。 8 夜寝つきが悪い。目覚めることが多い。 10 暖かいところに長時間おれない。体温の調節異常。 11 汗がでやすい。 12 静かにしているのに心臓がドキドキする。 13 目が見えにくい。像がぼやける。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 26 わけもなく不安だ。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
20 |
2週間後 |
 |
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 6 歩いていたり、立っている時なんとなく不安定。 8 夜寝つきが悪い。目覚めることが多い。 10 暖かいところに長時間おれない。体温の調節異常。 11 汗がでやすい。 13 目が見えにくい。像がぼやける。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 22 何もする気が起きない。意欲がない。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
18 |
3週間後 |
 |
頚筋のチェックポイントが1つ消え症状は20となった。
1 頭が痛い、頭が重い。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 6 歩いていたり、立っている時なんとなく不安定。 7 吐気がある。 8 夜寝つきが悪い。目覚めることが多い。 10 暖かいところに長時間おれない。体温の調節異常。 11 汗がでやすい。 12 静かにしているのに心臓がドキドキする。 13 目が見えにくい。像がぼやける。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。 24 気分が落ち込む。気が滅入りそうだ。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 27 イライラして焦燥感がある。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。 30 腹部が痛い。腹部圧迫感がある。胸がしびれる。
|
21 |
4週間後 |
 |
背中の重さが楽になり、頚の重さも軽くなってきた。まだ、頚を左右にまげると、体がふわっとしていた。症状も16になった。
2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 6 歩いていたり、立っている時なんとなく不安定。 8 夜寝つきが悪い。目覚めることが多い。 10 暖かいところに長時間おれない。体温の調節異常。 11 汗がでやすい。 13 目が見えにくい。像がぼやける。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。 25 集中力が低下して、1つのことに集中できない。 28 根気がなく、仕事や勉強を続けられない。 29 頭がのぼせる。手足が冷たい。しびれる。
|
16 |
5週間後 |
 |
症状も急に良くなり、9までに減った。体調も非常によくなり睡眠もよくとれるになった。
2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 11 汗がでやすい。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 20 すぐ横になりたくなる。 21 疲れやすい。 23 天気が悪い日やその前日、調子が悪い。
|
9 |
6週間後 |
 |
症状は5となる。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 14 目が疲れやすい、または痛い。 15 まぶしい、又は目を開けていられない。 |
5 |
7週間後 |
 |
症状は4となった。ほぼ正常範囲に入った。 2 頚が痛い、頚が張る。 3 肩がこる。 5 ふらっとする。 14 目が疲れやすい、または痛い。 |
4 |
体験記
東京分院に通院していた頃は首全体と肩、背中が痛くて眠る事もできませんでした。
松井病院の入院治療を2ヶ月間受けて特に改善されたのは、頭痛、不眠、頚部痛、肩筋硬縮感、意欲低下、視力障害、眼精疲労に効きました。
体全体が楽になり、痛みが取れたので快適に眠ることができるようになりました。